「挑戦することは素晴らしい」山本先輩のブログ

サーフィン初心者をとにかく応援したい!山本先輩が「挑戦すること自体の素晴らしさ」を伝えたいを裏テーマに、主にサーフィン初心者に特化した、お役立ち記事を書いています。

サーフチャレンジの感想(in鵠沼海岸)

 

こんにちは!サーフィンを通じてあなたのチャレンジ精神に火をつける山本先輩です!

 

 

 

今回は先日行ったサーフチャレンジから、生徒さんより頂いたレッスンの感想をご紹介します。

 

f:id:ouenjinsei:20160927100314j:plain

 

 

 

(サーフィン 感想文5回目)

 

2016/9/18

 

場所:鵠沼海岸

 

 

天気:雨 

 

風:強いオンショア(沖から浜に向かい吹いてくる風)

 

波のサイズ: インサイドは腰腹、アウトでは胸サイズ

 

波の特徴:風波は波数が多く、波の予測がとても難しい。

 

 

本日の目標:アウトサイドに出る!

 

 

 

パドリングには少し慣れてきたが、それは波がほとんどない時の話だ。

 

波が立っている海でこそ、パドリングの持久力とスピードが試されるのだ!

 

ここで、ぼくが覚えたサーフィン用語の解説をする。

「アウトサイド」とは、沖側を指し、波がウネリとなってまとまった場所で、サーフィンでいう良い波が来ている場所だ。そこは比較的、海面が穏やかである。

 

対義語は「インサイド」で、海の中でも岸側をさす。

 

今日はサーファーが本来乗るべき波を待つために、インサイドを抜けてアウトサイドまで行く必要があった。

 

 

風波コンディションではちょうどインサイドとアウトサイドの間くらいで波がバンバン崩れる。

この波のパワーのくらう場所を乗り越えること、これが全ての初心者に立ちはだかるであろう壁の一つだ。

 

 

まず、普通にパドリングすると必ず波に巻き込まれてしまい、海の中で3回転くらいした後にインサイドに引き戻される。

 

 

こいつの対策は以下の3つ。

 

1.ドルフィンスルーで波の下をくぐる。

 

2.ローリングスルーでボードをひっくり返し、波をやり過ごす。

 

3.波が落ち着くのを待ち、次の波が来るまでの間に全力でパドリングをして沖に出る。

 

ぼくが今日実践した策は、3の波が穏やかな時に沖まで

全力パドリング。

 

1のドルフィンスルーは僕の使っているボードがファンボードのため、浮力がありすぎて出来ない。

 

 

2のローリングスルーは、波一発くらいならやり過ごせるが、今日のように波数が多く次から次に波が来る場合、

2発目以降の波に巻き込まれるため断念!

 

 

30分間ほど波と格闘した結果、今日は計2回アウトに出ることができた!

 

 

本当にサーフィンに最も必要なものは、諦めない心なのだと学ぶことができた。

 

 

 

最後に、アウトサイドに出てみると、そこにはベテランサーファー達が波を見極めながら次々とテイクオフする光景を見ることができた。

 

インサイドで波に巻かれていたら見ることのできない景色で、自分も早く仲間入りしてこの波に乗れるようになりたいと思う瞬間だった。

 

(余談) 今週のプールトレーニング。

25メートル、タイムトライアルは23秒。あと3秒縮めることで目標達成!

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

前回とうって変わって、今回はサーフィン初心者の心をこれでもか!

とへし折ってくれる「風波」に当たり、これまたサーフィンの辛い部分を経験することができましたね。

 

 

正直、サーフィン未体験から5回目にして、今回の風波でアウトに出てくるとは僕も驚きでした。

(本当はインサイドの波に負けて、打ちひしがれて、砂浜で膝抱えて、凹んでもらう日になると予想していたのに・・。)

 

 

レッスンを受けている2人のここまでの努力の賜物ですね。本当に素晴らしい。

 

 

残り4回となったレッスンも、順調に来ています。次回くらいからいよいよテイクオフ(ボードの上に立ち上がる)に入ろうと思います。

 

 

そして、そろそろ水着じゃ厳しい時期になってきたので、近いうち生徒さんの真冬用ウエットスーツの購入にも同行予定です。

 (ウエットスーツは自分サイズにフルオーダーすると、作成に2週間〜1ヶ月ほど時間がかかります。寒くなってから作るのでは遅いですから9月、10月中に作ることをお勧めします)

 

 

サーフィン初心者の皆さん。

冬が来る前に、サーフィンを趣味にできるよう頑張りましょう!!

 

 

 

 

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

山本先輩サーフチャレンジとは?

サーフィンをただの体験ではなく、趣味にしてもらうことを前提に3ヶ月で合計9回のレッスンを行っています。

「3ヶ月で自力でボードに立ち上がること」を約束し、その後も一人で海に練習に行くことができるようになることを念頭に置いたプログラムとなっています。

 

ウエットスーツの着方から、道具選び、サーフィンするポイントまで、初心者の方が少しでも不安なく海に練習に行けるよう「先輩」という距離感で色々教えていきたいという思いから始めました。(実際横浜市内にあるサーフショップへの同行もしています)

 

一人で始めるにはハードルが高いというのも「サーフィン」の事実。

サーフィンを本気で趣味にしたいと思ったら、僕に相談してくださいね。

 

https://www.facebook.com/senpaichallenge

サーフィンスクールに行く前に知っておいて欲しいこと

こんにちは!サーフィンを通じてあなたのチャレンジ精神に火をつける山本先輩です!

 

 

 

今日はサーフィンスクールに行く前に知っておいて欲しいこと、についてお伝えします。

 

 

 

f:id:ouenjinsei:20160920224617j:plain

 

サーフィンの基礎、初めの一歩と言えばボードに立ち上がることと言いたいところですが、

 

 

その前に、まずはボードに正しい位置で乗れているか?確かめてください。

 

 

海でよく見る、初心者の方が落ち入りやすい失敗は、ショートボードの後ろに乗りすぎてしまい、ノーズが上がり過ぎているというもの。

 

 

左右の足は開きっぱなし、ノーズは上がりすぎ。。

 

 

この状態で頑張っている初心者の方を見ると、声をかけて教えてあげたくなるくらいに残念な状態なんです。

 

 

 

僕がサーフチャレンジで教えているボード上での正しい乗り位置は、ボードにリラックスした状態でだらーんと寝そべり、あごとボードの間に「こぶし2つ分」空くように顔を上げるだけ。胸を反る意識は不要です!

ノーズが少し浮くくらいと伝えています。

※使用しているボードの長さにより前後の乗る位置は変わるのでそこは注意が必要です。

 

とにかく背中、腰、お尻、太もも、ふくらはぎに極力無駄な力が入っていない状態でパドリングすることです。

 

 

イメージしてもらいたいのは、ボードだけを海面に浮かべた状態です

 

この状態でボードを押してあげるとかる〜くボードが進むのはわかりますよね。

このボードバランスが、一番水の抵抗を受けずにボードが進む状態です。

 

 

自分の体がボード上にあっても、このボードだけ海面に浮いた状態を作り出すイメージを持ってください。

 

 

 

今ここに書いたようなことでも、サーフィンを始めて最初に教えてもらうことはなかなかないと思います。

  

それは僕自身もそうでしたが、立つこと(テイクオフ)に意識が行きすぎてしまう方が非常に多いためです。

 

テイクオフも、「1、2、3で軽く飛び上がるように立つ」なんて教わることも少なくないと感じます。サーフィンを知れば知るほどこんな感覚ではテイクオフをしていません。立ち上がった後の姿勢とか、ちゃんと意識して欲しい基礎があります。

 

サーフィン体験でとにかくその日にサーフボードに立ちたい方なら、1、2、3のような教え方でも問題ないでしょう。

 

しかし、このブログを読んでいるあなたはできればきっとサーフィンを自分の趣味にしたい。と思っているはず。 

 

 

 

初心者サーフィンスクールでは、インストラクターにボードを後ろから押してもらうことで波に乗り、生徒さんが立ち上がるなんて光景もよく目にします。

 

しかし、自分でやるサーフィンでは自分の目で波を選んで、自分の力でパドリングして、波を掴まえることでやっと波に乗ることができるというステップがあります。

 

これが最初は本当に難しい(笑)

 

本当はここが自分で経験して欲しい大切な部分だったりします。

 

練習して乗り越えるしかない部分です。

 

 

だからこそ、基礎の基礎が大切なんです。

 

 

まずは正しいボードの位置に乗り、安定してボードに乗る。

 

 

サーフィン初心者の皆さん、サーフィンは本当に基礎が大切ですから焦らずじっくりと頑張っていきましょう☆

 

f:id:ouenjinsei:20161009225054j:plain

(山本先輩が教える初心者のためのスクールはこちらから

サーフチャレンジの感想(in辻堂第2)

こんにちは!サーフィンを通じてあなたのチャレンジ精神に火をつける山本先輩です!

 

 

今回はサーフチャレンジの参加者、Kさんから頂いた感想をご紹介します。

第4回目のレッスンを終えた際の感想です。

↓ ↓ ↓ ↓

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

サーフィン 感想文4回目 2016/9/3(土) 天気:曇り時々晴れ

少し風が強め

波:膝…ほとんど波なし

場所:辻堂第2

 

 

サーフィン4回目、いつもの辻堂の海はほとんど波がない。

 

こんな時、サーファーは2択を迫られるのだ。

 

 

波のある海に行き先を変更するか、パドルの練習と割り切るか。

 

 

まだビギナーの我々は後者を選択することに。

 

今回はS先輩も一緒なので、少しハードになりそうだ。。

入念にストレッチをして入水! 風の吹く方向に波が立っており、逆らってパドリングするのは中々堪える。

 

f:id:ouenjinsei:20160920224542j:plain

 

山本先輩がアイフォンの防水ケースを持ってきていたので、自分のパドリング姿を録画してもらうことに。

動画には僕とS先輩が並んでパドリングする様子が映っており、比較してみた。

 

 

1.当たり前だが、スピードは2倍くらい違う。もっとスピード上げないと、波を自由に掴めない。

 

 

2.姿勢がぶれない。S先輩は逞しい背筋を使い、ピンとそった姿勢をキープしながらパドリングしていた。

一方僕はボードに張り付いてると思えるほどの状態で、安定感がなかった。

 

 

 

それを機に帰ってから、次に海に行くまで下記トレーニングをすることにした。

1.プールに週2回。目標は25メートル20秒。 20秒としたのは、現在の自己ベストが25秒なのでなんとなく5秒くらいならいけると思ったからだ。

 →実績、週2回はクリアしたが、25メートルは24秒

 

2.ピンとした姿勢を保つためには背筋を鍛える必要があると考えた、週2回背筋50回。  →実績、プールの休憩時間の時間つぶしにやったので苦なくできた。 次に海行くときは良い波が立ってますように!

 

 

f:id:ouenjinsei:20160920224617j:plain

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

今回も感想を送ってくれたKさん、今回は今までで一番波がなかったですね。

 

ショートボードではテイクオフもできないほど、波がない。

湘南らしいといえば湘南らしい海をやっと経験しましたが、パドルトレーニングには持って来いの波でした。

 

 

波が無いと言っても、海面は揺れておりその中でただパドリングするだけというのも簡単では無いことが分かったと思います。

 

 

砂浜→沖でも、沖→砂浜の方向でも無く、浜から海を見て右から左、左から右とパドリングで移動することで波を体の横から受けながらのパドリングとなり、これだけでもボードの上でのバランスが不安定になることがあったと思います。

 

 

サーフィンで波に乗る際は、波のピークと呼ばれる場所を目指して移動しながら波に乗ります。その際は今回のような横への移動ということも必要になりますから、しっかり練習しておきたいところです。

 

 

今日のようなトレーニングは必ず活きてきますよ。

 

 

実際のサーフィンでは海面が揺れ動き、不安定な中でも前後左右にパドリングで移動することができないと、波を掴まえるというのは容易ではありません。 

 

 

 

最後に、Kさん。

サーフィン上達の為、平日もプールで泳ぎ始めましたね!

 

海に入れなくても、できることはありますから自分なりの課題を持ってチャレンジするその姿勢は素晴らしいですね。

 

 

僕のレッスンで教えている早いパドリングを初心者の頃から意識してもらうことで、テイクオフの練習に入った時には必ず違いが現れます。

 

 

安定したパドリングを手に入れれば、テイクオフの動作だけに集中することができるので遠回りしなくて済むんです。

 

 

いきなりテイクオフの動作ばかりを行うのは、パドリング力の無さや、ボード上で安定しないという課題を見えずらくしてしまい、遠回りの原因になります。

 

 

波に乗るまでの過程を確実なものにするために、テイクオフの練習は計9回のレッスンの後半で十分だと考えています。

 

 

4回目までのレッスンで参加してくれている2人は確実な成長を続けており、回数を重ねるごとにパドリングも安定してきています。

とても人生4回目のサーフィンをしている人には見えませんでした。

 

 

この調子で次回以降も頑張ってレッスンしましょう!

 

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

山本先輩サーフチャレンジとは?

サーフィンをただの体験ではなく、趣味にしてもらうことを前提に3ヶ月で合計9回のレッスンを行っています。

「3ヶ月で自力でボードに立ち上がること」を約束し、その後も不安なく一人で海に練習に行くことができるようになるプログラムとなっています。

 

ウエットスーツの着方から、道具選び、サーフィンするポイントまで、初心者の方が余計な不安なく海に練習に行けるよう様々な事柄に対し「先輩」という距離感でレッスンしてしたいという思いから始めました。

一人で始めるにはハードルが高いというのも「サーフィン」の事実。

サーフィンを本気で趣味にしたいと思ったら、僕に相談してください。

 

 

 

 

上手い!奴から学べ

こんにちは!サーフィンを通じてあなたのチャレンジ精神に火をつける山本先輩です!

 

 

今日は先日、海で練習中に入っていたプロサーファーから色々学ばせてもらった経験について書きたいと思います。

 

 

f:id:ouenjinsei:20160918225211j:plain

 

動画等で見るプロの動きはどれも「良い波」に乗っているように見えます。

だからこそ乗った波にアクションを入れながら、格好良いライディングができているのだと。

 

 

しかし、少し違ったのは確かにプロは良い波に乗っていますが、週末サーファーレベルでは何もできないような波の日でも、彼らはその中の良い波を見つけて乗ることができるんです。

 

 

これね、間近で見ると「マジすげーわ!」って絶対言いたくなるんですよ。

 

 

アクションを仕掛けた時、ズッバーン!と波を切り裂く音が聞こえるほど。

そのキレはアマチュアとは違います。

 

 

 

◼︎上手い奴が乗る波をよーく見る

 

 

僕が初心者の頃、意識してみていたのは上手い人たちがどのような波を追うのか、そして乗るのかということ。

 

 

上手い人たちは、野球で言うと打てる球を見極める選球眼ならぬ、波を選ぶ「選波眼」に優れています。

 

 

 

それが良く分かった経験というのが、同じ海に入った時なんです。

 

 

自分の乗る波は乗ってもなかなかアクション出来るような状況ではない、でも「同じ海」に入っている上手い奴らは技を決めていきます。

 

 

 

一体何が違うの!?と毎回思うのですが、技術的なことの前に波選びなんですよね。

 

 

その時見るべきポイントは、 

まずそのポイントのどこにポジションニングしているのかを見る。

そして次に彼らはどのような波を追うのか?

 

 

まずここをしっかりと見て学んでもらいたいです。

 

 

プロのように上手い人の近くで入っていると、まず100%乗りたい波は持っていかれます(笑)

 

 

なので、そのような時は見て学ぶことに徹してみるのも非常に良い勉強になります。

 

 

 

これをやることでプロのようにアクションを仕掛けることの出来る良い波というものが、どういう波なのかが分かってきます。

 

 

運が良ければ、誰も追わない良い波がそこで自分に回ってきますから、絶対に乗ってみる。

 

良い波とはどういうものかが、乗ることでさらに良くわかりますから。

 

 

 

波に乗ってからのボード上での技術も、プロは勿論すごいのですが、そこはサーフィンしていたら最後まで追い続けることになりますので焦る必要はないです。

 

 

 

◼︎「選波眼」を鍛えて、良い波に乗れ

 

 

スノーボードとは違って。繰り返し同じ波で練習のできないサーフィンでは、この波を選ぶ眼を養うことが深く上達にも関わります。

 

 

初心者の方が一人で練習する場合も、ただサーフィンするではなく波選びの技術も同時に上げていくことが大切です。

 

 

そこで、有効なのが同じ海に入っている自分より上手い人が、どういう波に乗っているのかを見ることになります。

 

 

 

プロサーファーと海で一緒になる。なんてことも普通にあるのがサーフィンの凄いところです。

野球やサッカーなら、プロが近くで練習しているなんて、まずないことですから、どんどん上手い人から学んでいきましょう☆

 

 

 

冬でもサーフィンはできるのか?

こんにちは!サーフィンを通じてあなたのチャレンジ精神に火をつける山本先輩です!

 

 

 

今日は人に「サーフィンやってます!」と言うと初心者の方などにかなりの頻度で聞かれる、冬でもサーフィンするのか?寒くないのか?に加えて、山本先輩の実体験からくる冬にサーフィンすることのメリットについても書きたいと思います。

 

 

f:id:ouenjinsei:20160912233257j:plain

 

 

■年間を通して、サーフィンはできる

 

サーフィン=夏、というイメージが強いですが僕たちサーファーに、季節は関係ありません。

 

確かに暖かい夏の方が水着でできるし、体も動きますが、冬だって夏と変わらない頻度でサーファーは海に向かいます。

 

 

 

僕の行くサーフポイントは千葉北、千葉南、湘南が多いのですが、東北などの海に比べれば、まだまだ海水温だって高い方です(千葉北で15度、湘南・千葉南で18度程度)北海道にだってサーファーはいますからね。

 

 

そして、海水温は気温と2カ月遅れで下がってくると言われており、年末には冷たくなり、年明けくらいから一番冷たい時期になると毎年感じます。

 

笑い話のようですが、真冬の気温より、水温の方が高いので雪の降っているような日でも海に入ってた方が温かい!なんていうことも実際にあります。(単純に温度だけを比較してみれば、ですが。。)

 

 

 

また、そんなことを言えるくらいに冬用ウエットスーツの性能は高いんです!

ウエットスーツを着て海に入っていれば本当に寒くはありません。

冬のサーファーはみんな寒さを我慢しながら入っているなんてことは全くないのでご安心を。

僕自身もかなりの寒がりですが、冬もサーフィンできています。

 

 

真冬に着るウエットスーツとしては、

・セミドライ

・ライトドライ

(ウエットスーツについての詳細な説明はこちらから

以上、2種類が現在の主流です。

 

 

さらに、サーフィン用のブーツやグローブ、ヘッドキャップというものも使えば肌を極限まで隠してサーフィン出来ちゃいます。

 

 

 

僕が今までにセミドライ、ライトドライのウエットスーツ両方を購入し、サーフィンしてみた感想は、ライトドライスーツの方が肩回りなどが動きやすく、水の浸入も少ないので暖かくて良いということを感じています。

(素材がジャージであり、脇の下などは余裕を持った作りとなっている)

 

ライトドライスーツは、スキューバダイビングで着るドライスーツに近いので靴下やインナー上下を着たまま着ることができるので、冬の着替えの際も寒さをかなり軽減できます。保温性も高いので、真冬の海じゃないと暑くて辛いくらいです。

 

 

セミドライスーツも着脱方法の違いにより、ジップタイプやネックエントリーと呼ばれるタイプなど幾つかの種類がありますが、セミドライの素材はスキンと呼ばれるラバー素材を表面に使っているので、使用後はウエットソフナー(柔軟剤)やウエットシャンプーを使用し、ラバーの柔らかさを保つ手入れをしないと2、3年で固くなりウエット内に浸水するようになります。(もちろん使用頻度による差もありますが、僕のような週末サーファーの感覚でこのくらいと考えてください)

セミドライの寿命は長くても4、5年程度になります。

 

 

また、どんなウエットスーツもサーフショップで補修を受け付けていますからシーズンオフにはメンテナンスとして補修するというのもおすすめの方法です。(一定期間工場に預ける必要あり)

パーツ交換する部位で値段が変わりますが、新品に買い替えることに比べたら安いのでしっかりとメンテナンスできるとベストです。

ちょっと水が入るからといって、すぐに買い替えるという必要もありませんが明らかに亀裂が入ったり、穴が空いてしまうなどして、寒くてダメだ!となる前にメンテナンスしましょう。

 

 

 

そして意外と思われるかもしれませんが、1年の間で一番着る期間が長いウエットスーツがセミドライなどの「冬用ウエットスーツ」なんです。

 

 

千葉や湘南でサーフィンをしていても、11月後半から、翌年のゴールデンウイークくらいまではセミドライスーツなどを着ることになります。

1年のうち、約半年間も使用するのが冬用ウエットスーツなんですね。

 

そういったことからも購入する際は、少し高くてもできればフルオーダーでジャストサイズの物を購入することをお勧めします。

 

 

ちなみに僕がサーフィンを始めた時は、友人から譲り受けたものを何年か使ったので最後は膝や太腿あたりが大きく開いて、ザブザブ水が入ってきました(笑)

若さ、または気合いがあれば、湘南くらいの水温はウエットに多少水が入ってきたってできますから、貰い物でもサイズが合えばラッキーだと思ってください!

 

 

 

◼︎冬にサーフィンするメリット

 

 

ここからが初心者の皆さんには特に伝えたい部分です。

 

 

◯夏に比べて海が空いている。

初心者に取って天敵とも言える、他のサーファーの存在が夏に比べてかなり軽減されます。湘南は冬でも波が良ければ混雑しますが、夏に比べればそれでも人は減ります。

 

やはり、夏からサーフィンを始めて、冬を越えられないサーファーが多いのだということも実感します。(このブログを読んだあなたは冬にも負けず頑張ってくださいね!)

 

 

波の良い場所などは冬でもサーファー達で混雑しますが、時間帯や少し場所を変えるだけでほぼノーストレスでサーフィンすることも可能です。

 

夏から始めて冬に練習しないと上達もストップしてしまいますし、次の夏までに上手くなりたければ冬入らないなんて選択肢はありません。

 

夏からサーフィンを始めた初心者の方は、最初の冬が特に頑張りどころです。

 

一冬超えたら「真冬にも関わらず海に入り続けた自分」という称号が手に入りますからあなたはサーファーであることを強く実感することでしょう。

 

 

◯湘南はオフショアになる

サーフィンに適した風はオフショア(波に対して向かい風)です。

夏の南風がオンショア(波に対して追い風)に当たる湘南は、冬の北風は常にオフショアになります。(太平洋側は基本的にオフショアとなります)

 

湘南の冬は基本オフショアですから、冬は波さえあれば良い波に乗れる可能性が高いということです。

 

良い波で練習すると、確実に上達も早いんですよ。これ本当です!

 

 

 

◯冬こそ早起きする

冬の朝は寒いし、布団から出たくない。誰だって早起きしたくない季節です。

だからこそ、夏のように夜明け、または早朝狙いで海に行ってみてください。

本当に空いていますから。

夏は夜明けからでもそこそこ人がいる湘南ですら、明らかに空いています。

 

ガラガラの海で、その上良い波に乗れたりなんかしたら「早起きは3文の得」どころじゃない満足感を得られるでしょう。

 

 

人が寝ている間に練習して、家に帰ってから思う存分昼寝してください(笑)

 

 

以上が初心者の方に伝えたい冬のサーフィンについてです。

 

 

ぜひ参考にしていただき、冬のサーフィンも楽しんでくださいね☆

 

(山本先輩がやっている初心者のための週末スクール情報はこちらから

f:id:ouenjinsei:20160913221200j:plain

当サイトで掲載している画像の著作権・肖像権等は各権利所有者に帰属致します。権利を侵害する目的ではございません。記事の内容や掲載画像等に問題がございましたら、各権利所有者様本人が直接メールでご連絡下さい。確認後、対応させて頂きます。 当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。 当サイトのコンテンツ・情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっていることもございます。 当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。